コアラキッズルームでは何をするの?
児童発達支援のご利用を検討している方の中には、
- 遊んでいるだけでは?
- どんな支援を受けることができるの?
- どんなことが身につくの?
といった疑問をお持ちの方も多くいらっしゃると思います。
そういった疑問にお答えしたいと思います。
そこでコアラキッズルームではどのようなプログラムをおこなっているのかご紹介いたします。
児童発達支援のプログラム
対象(0歳~小学校入学前まで)
具体的内容(ダンス、運動など)
①進学を見据える
個別レッスン(個別療育)と集団レッスン(集団療育)があります。
・個別レッスンでは、お子さま一人ひとりの発達段階や課題や問題に寄り添ったプログラムを
・集団レッスンでは、幼稚園や保育園への進学を見据え、適切なプログラムを検討して実施してまいります。
レッスンの方針はお子さまの状況や保護者の方のご意向をうかがった上で、決めさせていただきます。
②課題や苦手意識など問題の克服
個人個人苦手なことや克服すべき課題を見据えたレッスンを行います。
例えば、各プログラムの最初と最後におこなう「あいさつ(はじめの会・かえりの会)」も大切なレッスンです。
小学校では日直が号令をかけて挨拶をします。
号令に従って挨拶をすることは幼稚園や小学校ではごく当たり前ですが、苦手でうまくいかない場合があります。
繰り返し日常的に行うことによって苦手を少しずつ克服していくレッスンになります。
③行動の切り替えとスケジュールする意識を芽生えさせる
行動の切り替えが難しい、活動や遊びを終わらせられないといった問題がある場合がございます。
小学校などの集団生活では時間割で休み時間や授業時間の切り替えが必要になってきます。
はじめの会やかえりの会などではスケジュールを立て意識した行動ができるようにプログラムされております。
宿題をする時間、遊ぶ時間、食事をする時間など頭の切り替えとスケジュールを立てることを意識させます。
お問い合わせ
お問い合わせは専用フォームより受け付けております。
ご相談、見学できますのでお問い合わせください。